ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 苅田町合併70周年記念 「輝く70年、つなげよう未来への航路」  > 苅田町合併70周年記念事業(開催したイベント)

本文

苅田町合併70周年記念事業(開催したイベント)

ページID:0012386 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示
ロゴマーク

苅田町は、1955年(昭和30年)に、旧苅田町・小波瀬村・白川村が合併して誕生し、2025年(令和7年)1月1日に合併70周年を迎えます。
これまで多くの町民の皆さまに支えられ、発展を遂げてきた苅田町。
この記念すべき年に、様々なイベントや事業を通して、感謝の気持ちを込めて、未来への希望を共有する場を設けました。

「輝く70年、つなげよう未来への航路」をキャッチフレーズに、
これまで開催されたイベントをご紹介します。

開催したイベント

3月

第39回 苅田町民ふれあいマラソン大会

​​  マラソン大会のポスター

日にち:3月2日(日曜日)
時間:開会式9時00分~
場所:西部公民館前
内 容:今回はスペシャルゲストとして、パリ2024パラリンピック銅メダリストの道下美里選手が来ます!自然豊かな苅田町で一緒に爽やかな汗を流しませんか?​
詳しくはこちら<外部リンク>

2月

公民館まつり

公民館まつりの様子  

日にち:2月1日(土曜日)・2月2日(日曜日)
場所:北公民館

日にち:2月8日(土曜日)・2月9日(日曜日)
場所:中央公民館

日にち:2月15日(土曜日)・2月16日(日曜日)
場所:小波瀬コミュニティセンター

日にち:2月22日(土曜日)・2月23日(日曜日)
場所:西部公民館

内 容:公民館講座で結成された自主サークルの1年間の集大成が公民館まつりです。
自主サークルの作品展示やバザーのほか、ステージイベントや出店など内容盛りだくさんです。

詳しくはこちら

​1月

令和7年成人式典 苅田町はたちのつどい

​​ はたちのつどいの看板 

日にち:1月12日(日・祝)
場所:中央公民館
対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方(12月上旬頃にご案内ハガキを発送済)
内容:20歳の新たな門出を祝う「令和7年苅田町はたちのつどい」が開催されました。苅田町では今年度、男性245名、女性183名の428名が二十歳を迎え、華やかな振り袖やスーツに身を包んだ若者たちが集い、笑顔があふれる温かい式典となりました。式典では、主催者を代表して遠田町長が挨拶。町長は「心よりお祝いを申し上げます。本日の節目を出発点として、社会でのご活躍を心から願っております」と祝辞を述べました。「二十歳の誓い」では、実行委員の葭田光輝さんと郡山心結さんが登壇。葭田さんは「これからは自分の行動に責任を持ち、どんな困難にも向き合いながら成長を続けていきたいです」郡山さんは「これまで関わってきた全ての人への感謝の気持ちを胸に、立派な社会人として成長し続けます」と決意を述べました。その後、集合写真撮影やお楽しみ抽選会などが行われ、式典を締めくくりました。

合併70周年記念式典

入口 町長

植樹 植樹2

日時:1月23日(木曜日)10時00分開場/10時30分開始
場所:中央公民館
内容:合併70周年記念動画上映、新津中学校吹奏楽部演奏、苅田中学校吹奏楽部演奏、記念パネルの展示
当日の様子は、詳細はこちらをご覧ください。

12月

人権フェスティバル2024

人権フェスティバルのポスター

人権の花

発表1 発表2

発表者集合

アンちゃん1 アンちゃん2

日にち:12月15日(日曜日)
場所:中央公民館
内容:人権作品展、人権作文表彰式&講演会「アンちゃんと語ろう!~多様性社会~」など
講演会では、北九州市立大学教授のアン・クレシーニさんが「アンちゃんと語ろう!~多様性社会~」と題して講演。参加者は「多様性について様々な視点、角度での話を聞き、多くの気付きを得ることができた。自身の無意識の差別について考えていきたい」と話していました。
詳しくはこちら

11月

第46回苅田町民文化祭

町民文化祭の写真  町民文化祭の様子

2024年の町民文化祭の様子  町民文化祭の様子

日にち:令和6年11月2日(土曜日)・3日(日曜日)
​場所:中央公民館
​内容:今年は「あら これなら私にも 出来るかも!」をスローガンに掲げ、2会場で開催。書道や華道など各種展示、カラオケ・日舞などのステージ発表、キッチンカーやガラポン抽選会などで会場全体が盛り上がりました。苅田町文化協会をはじめとした実行委員会のご協力のもと、文化芸術活動の成果発表の場となりました。

10月

町指定天然記念物 広谷湿原の魅力を知る!

​​ 広谷湿原の魅力を知る!のポスター 

日にち:令和6年10月10日(木曜日)
​場所:西部公民館・広谷湿原
​内容:当日は、講師:浦田健作氏とともに現地での解説・見学と清掃活動(ゴミ拾い)を行いました。

日にち:令和6年10月26日(土曜日)
​場所:西部公民館
​内容:町指定天然記念物広谷湿原の周辺と青龍窟周辺を最新のドローンを使用して空撮をおこない、地形に関する3D画像を作成しました。3D画像上で地形観察・散策をして講師である浦田健作氏に最新調査成果をご講演いただきました。

おかあさんといっしょ宅配便 「ファンターネ!小劇場」

ファンターネ

日にち:令和6年10月14日(月・祝)
​場所:中央公民館
​内容:”ファンターネ!の仲間たちとうたのおねえさん”による歌やダンスが繰り広げられました。当日は、町内外から1,500人以上の親子連れが来場し、大盛況となりました。子どもたちが一緒に参加できるコーナーも用意され、会場は熱気に包まれました。

1​1月~2月

苅田町イルミネーション

 苅田町イルミネーション  苅田町  イルミネーション  

 苅田町イルミネーション  ​苅田町イルミネーション

 高校生  バンド
日にち:11月29日(金曜日)~2月3日(月曜日)まで
場所:JR苅田駅前広場
内容:「『ぼくらの未来』~輝く70年、つなげよう未来への虹~」をテーマに苅田工業高校の生徒や18の企業、団体による地元愛あふれるオリジナルイルミが、JR苅田駅周辺を暖かく彩りました。
詳しくはこちら<外部リンク>


開催中・開催予定のイベント
開催したイベント
記念パネル・記念パンフレット
記念動画
まちのあゆみ(詳細)