ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 苅田町の紹介 > まちのあゆみ(令和)

本文

まちのあゆみ(令和)

ページID:0007064 更新日:2025年1月1日更新 印刷ページ表示

令和

2019年(令和元年)

6月 少雨傾向による水不足のため苅田町渇水対策本部を設置

2020年(令和2年)

2月
 苅田町新型コロナウイルス感染症対策本部を設置
 新型コロナウイルス対策で公共施設の臨時休館等を実施

7月 豪雨による避難勧告発令

10月 町立図書館開館30周年

2021年(令和3年)

6月 「苅田町SDGs推進方針」策定&「苅田町SDGs推進本部」設置

9月 広報紙通算1500号達成

2022年(令和4年)

4月 苅田町立図書館の総貸出冊数が1500万冊を達成

6月 「ゼロカーボンシティ苅田」を宣言

7月 ラジオ体操・みんなの体操会が大熊公園多目的グラウンドで開催

10月 広報かんだが、月2回発行から月1回発行に変更

2023年(令和5年)

2月 苅田町オリジナルのSDGsロゴマークを西日本工業大学と連携し製作

3月 北九州空港の滑走路延長事業が決定(3000mに延長)

4月 苅田町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を導入

10月 苅田町SDGsシンポジウム開催(白石海岸清掃、野口健氏講演)

2024年(令和6年)

2月 苅田町SDGs子ども議会を開催

3月
  苅田町公式ホームページをリニューアル
  苅田町新庁舎建設基本構想を策定

5月 北九州市・行橋市と3者で、北九州市から水道用水を供給するための基本協定を締結

2025年(令和7年)

1月 苅田町、小波瀬村、白川村の1町2村が合併して苅田町が誕生し70周年​