ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 苅田町役場デジタル町役場 > 苅田町LINE公式アカウントが提供しているサービスのセキュリティについて

本文

苅田町LINE公式アカウントが提供しているサービスのセキュリティについて

ページID:0009694 更新日:2024年6月3日更新 印刷ページ表示

苅田町が提供しているLINE公式アカウントサービスは、「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」に準拠しています。

苅田町では、LINE公式アカウントの利用に関し、LINEヤフー株式会社とは別の事業者が構築した高いセキュリティが確保されたシステム(※ISMAP登録事業者)を利用しています。

また、情報等がLINEヤフー株式会社側に残らず、入力された情報は高いセキュリティーが確保された委託先等のデータベースに直接格納・保管される仕組みとなっています。

※ISMAPとは、政府が求めるセキュリティ要求を満たしているクラウドサービスを評価・認定する制度です。政府がクラウドサービスを導入する際にISMAPに登録されている事業者から導入することで安全性を担保するための仕組みとなっています。本町が利用しているサーバーはISMAPに登録された事業者のサーバーを使用しています。

Q:LINEヤフー株式会社が管理するシステムへの不正アクセス等により、苅田町LINE公式アカウントとやりとりされたデータに漏洩の危険性は生じ​ますか?

A:本町のサービスをご利用の中で保存されるデータは、LINEヤフー株式会社のシステムには保存されず、本町が利用している事業者のサーバー(ISMAP登録事業者)に保存されます。本町が利用契約を結んでいる事業者から情報漏洩が発生したことはありません。​(下図参照)

苅田町LINE公式アカウントの仕組み