本文
苅田町で生活する上で必要となる町の行政サービス情報や日本社会の生活習慣等について学習する、外国人向け生活オリエンテーションを事業所や団体に出向いて行います。お気軽にお申込みください。
●オリエンテーションの主な内容
〇苅田町のごみの分別とごみ出しルール
〇苅田町の防災情報
〇消防車・救急車の呼び方等
〇公共施設の利用案内等
※いずれの内容にも、苅田町が運営する「外国人相談窓口」および「日本語教室」の案内が含まれます。
●実施日時(要調整)
(1)事業所または学校、地域団体に出向いて講座を行います。
(2)転入手続きの日程に合わせて実施することも可能です。その場合は役場内で実施します。
●受講条件
(1)申請者は町内に所在する事業所や学校または自治会であること。
(2)受講者が町内在住の外国人であること。
(3)使用言語は「やさしい日本語」での対応とします。
●実施までの流れ
(1)受講希望日の概ね1ヵ月前までに、人権男女共同参画室へ電話で相談してください。
(2)実施日、実施内容、実施場所を決めます。
(3)受講希望日の1週間前までに申込書をFaxまたはメールで送付してください。
(4)実施日当日、役場又は事業所でオリエンテーションを行います。
外国人向け生活オリエンテーションの利用をご検討の方、まずは人権男女共同参画室までお電話ください!
人権男女共同参画室
電話:093-434-1958
Fax:093-436-3014
メール:jinken-danjyo@town.kanda.lg.jp