ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 地域学校協働活動ボランティアの募集

本文

地域学校協働活動ボランティアの募集

ページID:0012742 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

子どもたちの未来のためにあなたの特技や経験を活かしてみませんか。

​ 苅田町教育委員会では、「生涯学習基本計画」の重点項目として「家庭教育・学校教育・社会教育が連携する次世代育成」を掲げており、地域学校協働活動により、地域全体で子どもたちの成長を支えていく環境の整備を目指しています。

 そこで、地域の皆さまの持っている力を適切に子どもたちに届け、つながるように「地域学校協働活動ボランティア人材バンク」を設置し、個人や団体・企業などボランティアしていただける方を幅広く募集しています。地域・学校のために役に立ちたいという想いがある方はどなたでも登録可能です。

 あなたの多様な能力と経験が、学校、放課後子どもひろば、公民館で子どもたちの社会性を育む一歩となります。

ボランティア人材バンクの仕組み

 (1)ボランティア人材バンクに登録していただきましたら、地域学校協働活動本部(ボランティアと学校との連絡調整をする地域コーディネーターと事務局)が確認し、学校につなぎます。
 (2)学校は子どもたちの学習内容に応じてボランティアが必要な際に、地域コーディネーターに依頼します。
 (3)地域コーディネーターよりボランティア人材バンクに登録いただいた地域の方々にご協力のご依頼をいたします。

 ※ボランティア活動を行う際は、学校ごとに配置している地域学校協働活動推進員がサポートします
 ※登録をしていただいても活動がない場合もございますので、予めご了承ください

ボランティア活動について

 学校・子どもひろば・公民館で子どもの学びサポートをしていただきます。下記の主な活動内容以外にも、特技や経験を活かした活動などを依頼いたします。

〇学校に関する主な活動内容

学習支援 (読書指導、学習サポート、課外活動指導など)、学校行事の補助 (イベント企画・運営、準備・後片付けなど)、学校環境整備 (校庭清掃、花壇の手入れなど)、その他、学校教育に関する活動

〇放課後子どもひろばに関する主な活動内容

宿題サポート、遊び、学習活動の指導、その他、放課後子どもひろば事業に関する活動

学校と地域が連携・協働した活動実績について

〇公民館に関する主な活動内容

子ども向けの講座・イベントの運営

登録方法について

 下記のいずれかの方法によりご登録ください。活動校区や活動分野、活動時間や活動経験、特技などをご記入・ご入力していただきます。

(1)登録フォームから申し込み

<パソコンから登録>

個人用登録フォームはこちら<外部リンク>(外部リンク)

団体用登録フォームはこちら<外部リンク>(外部リンク)

<携帯・スマートフォンから登録>

・二次元バーコードを読み取り、お申し込みください。

QR

(2)メールで申し込み

下記に添付している「地域学校協働活動ボランティア登録書」をダウンロードし、入力ください。入力したデータをメールに添付の上、お申し込みください。
※件名は「地域学校協働活動 ボランティア登録」とし、本文に氏名・連絡先を記入してください。
メール宛先:syogakuka@town.kanda.lg.jp

(3)直接申し込み

​下記に添付している「地域学校協働活動ボランティア登録書」を出力し、記入ください。記入した書類を下記までお持ちください。
※登録書につきましては、生涯学習課の窓口でも配布しています
申し込み先:苅田町役場 4階 生涯学習課生涯学習担当

<地域学校協働活動ボランティア登録書は下記よりダウンロードください>

ボランティア登録書(個人) [Wordファイル/25KB]

ボランティア登録書(団体) [Wordファイル/26KB]