ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 環境課 > 特定外来カミキリムシについて

本文

特定外来カミキリムシについて

ページID:0001989 更新日:2023年12月19日更新 印刷ページ表示

従来から指定されている「クビアカツヤカミキリ」に加え、「ツヤハダゴマダラカミキリ」及び「サビイロクワカミキリ」が新たに特定外来生物に指定されることとなりました。

上記3種の特定外来カミキリムシは、公園、学校、街路、農地、森林等の樹木を加害し、樹木の枯死、落枝、倒木等による人的被害や農業被害、自然景観や生態系への悪影響を引き起こすことが懸念されています。

苅田町内で上記3種の特定外来カミキリムシと疑われる虫を発見した場合は、まん延防止のため、成虫の捕殺等の適切な防除を実施するとともに役場環境課または、福岡県環境部自然環境課に情報提供をお願いします。

※特定外来生物…もともと日本にいなかった外来生物のうち、生態系などに悪影響を与える侵略的外来生物を特定外来生物として指定し、飼育・栽培・保管・運搬・販売・譲渡・輸入などが原則として禁止されています。)

問い合わせ先

環境課 093-434-1834
福岡県環境部自然環境課 092-643-3367