本文
資源回収助成金
目的
この制度は、助成金を交付することによって今まで以上に資源回収活動が活性化し、資源の有効利用に対する住民の皆さんの意識啓発やごみの減量化が促進されることを目的としています。
助成金は、町に登録した団体(町在住または在職で5名以上の構成員)が資源物を回収業者に引き取ってもらった場合に、下表に定める単価で支払われます。
手続き
1 毎年度、新たに登録をしてください(団体名簿と計画表を添付)
助成金の交付を受けようとする団体は、資源回収団体登録申請書(様式第1号)[PDFファイル/102KB]に必要事項を記入し、毎年度、最初の回収活動を行う日の前日までに町に登録をしなければなりません。登録日以降の活動が助成対象になります。
《登録受付は、毎年4月1日から8月31日までです。》
2 実績書類を保存しておいてください
回収活動を行った都度、資源回収実績報告書(様式第3号)[PDFファイル/4KB]に回収業者印をもらい保存しておいてください。前記の実績報告書に替わるもので、品名と数量が記載され回収業者印のあるものでも結構です。
3 助成金の交付申請(請求)は
助成金の支払いを受けようとする場合は、資源回収助成金交付申請書(様式第2号)[PDFファイル/55KB]に必要事項を記入し、代表者印を押して、上記2の実績書類をすべて添付して申請してください。
《交付申請の受付は年2回あり、9月と3月です。》
★オンライン申請も可能です。
オンライン申請であれば、役場への来庁や、請求書の記入は不要ですので、
ぜひご活用ください。 申請ページはこちら<外部リンク>から。
4 助成金の支払いは
町では申請書類の内容を審査し、適切に資源回収が行われていれば助成金交付決定通知書を送付し、助成金を指定口座へ振り込みます。
9月に受け付けたものは10月中に、3月第2週までに受け付けたものは3月中に、それ以降に受け付けたものは4月の振込となりますのであらかじめご承知ください。
品名 | 助成金 |
---|---|
新聞類 | 1kg当たり9円 |
雑誌類 | 1kg当たり9円 |
段ボール | 1kg当たり9円 |
せんい類 | 1kg当たり9円 |