本文
通学合宿
通学合宿とは、子ども達が地域の公民館等に宿泊し、親元を離れ、団体生活の中で日常生活の基本を自分自身で行いながら学校に通うものです。
令和7年度は6月11日~6月16日の6日間、南原小学校の4・5・6年生の25名が参加しました。
食事は、自分たちで、献立を考え、買い物に行って、調理し、お風呂は、地域の方のご厚意のもと「もらい湯」にお伺いしました。また、秋の収穫に向けてギラヴァンツ北九州アカデミー生の皆さんと一緒に「田植え」や、西日本工業大学の学生の皆さんと「ブーメランづくり・紙ヒコーキづくり・3Dプリンター紹介」など、指導員や子ども会育成連合会のインリーダー、ジュニアリーダー、ボランティアの方が見守る中、子ども達はたくさんの経験をすることが出来ました。
子ども達からも「この合宿で料理をしたり自分たちだけで全部整理したりしたことを、家の手伝いや、大人になってからも活かしたい。」「お父さんやお母さんのありがたさが分かり、帰ったらすぐにありがとうと伝えたい。」「スタッフやインリーダーやジュニアリーダー、地域の方々と関わることができてうれしかった。」「今後スタッフとして参加して、子どもの時の通学合宿を思い出したい。」といった感想がよせられています。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました!!
みんなで協力 リアカーで買い物
西日本工業大学で楽しくものづくり♪
美味しいお米を!せっせと田植え
ギラヴァンツ北九州のみんなとパシャリ📷
最終日はパーティーで大はしゃぎ