本文
10月26日(日曜日)は苅田町長選挙の投票日です
「その一票が苅田町を創る」
10月26日の町長選挙は、町政を託す方を決める大切な選挙です。あなたの大切な一票を活かし、よりよい暮らしや社会づくりに参加しましょう。
・告示日(立候補届出日):10月21日(火曜日)
受付会場:役場4階401会議室
・投票日: 10月26日(日曜日)
・投票時間: 7時~20時
〇投票できる人は
投票できる方は、投票日当日に選挙権があって、苅田町の選挙人名簿に登録されている方です。
(1)満18歳以上の日本国民(平成19年10月27日までに出生した方)
(2)苅田町に令和7年7月20日までに転入の届出をし、引き続き3か月以上苅田町に住み、苅田町の選挙人名簿に登録されている方
※刑事罰等による失格者は除かれます。
※投票しようとする日の前日までに町外へ転出した方は投票できません。
・字が書けないときは
病気や怪我などにより文字を書くことができない方は、係員が立ち会い、本人の代理で投票用紙に記載する「代理投票」ができます。係員にお声けけ下さい。
・点字で投票したいときは
目の不自由な方は、投票所にある点字器を使用して「点字投票」ができます。係員にお声かけ下さい。
〇投票所入場券をお送りします(10月15日以降、順次お届けの予定)
投票できる方には、投票所入場券を送付します。
投票に行くときは自分の投票所入場券を必ずお持ちください。万一投票所入場券が届かなかったり、紛失した場合は、投票所で再発行しますので、本人確認ができる運転免許証やマイナンバーカードを持って係員にお申し付けください。
〇あなたの投票所は
投票所は9か所あります。該当する投票所は入場券に掲載しています。次の地図を参考にしてご来場ください。
〇投票日に投票所へ行けない場合は
【期日前投票】
投票日に仕事や旅行などで投票所へ行けない方は、「期日前投票」をすることができます。
・期間 10月22日(水曜日)~25日(土曜日)
・時間 8時30分~20時
・場所 役場4階401会議室
・必要なもの 投票所入場券
※ 投票所入場券の裏面「期日前投票宣誓書」をあらかじめ記入してお持ちください。
※ 投票日前日の土曜日は、多くの来場者で混雑することが予想されます。できるだけ前もってお越しください。
【不在者投票】
選挙期間中に仕事等のために町外に滞在している方は、手続きにより滞在先で不在者投票ができます。あらかじめ苅田町の選挙管理委員会に「不在者投票請求書・宣誓書」を提出し、投票用紙を請求してください(郵送手続きに一定期間を要しますので、早めに請求してください)。
また、指定を受けた病院や施設に入院(入所)中の方は、その施設内で投票することができますので、病院または施設にお問い合せください。
期日前投票と不在者投票について詳しくはこちらをご覧ください。
〇期日前投票と不在者投票
【郵便投票】
次の身体障害者手帳または戦傷病者手帳の交付を受けている方、または介護保険の要介護状態区分が「要介護5」の方は、自宅から郵便で投票できる制度があります。事前に申請し、「郵便等投票証明書」の交付を受けたうえで、10月22日(水曜日)までに投票用紙の請求を行ってください。
※身体障害者手帳:(1)両下肢、体幹、移動機能の障がいで1級又は2級の人(2)心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障がいで1級又は3級の人(3)免疫、肝臓の障がいで1級から3級までの人
※戦傷病者手帳:(1)両下肢、体幹の障がいで、特別項症から第2項症までの人(2)心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障がいで、特別項症から第3項症までの人
※介護保険被保険者証:要介護状態区分が要介護5の人
〇開票は
即日開票です。
・時間 21時から
・場所 苅田町総合体育館
※ 開票速報は、随時、ホームページでも発表する予定です。
☆立候補に関する日程について☆
〇立候補予定者説明会
・日時:9月29日(月曜日)14時~
・場所:役場4階401会議室
※当日は届出書その他必要書類をお渡しします。
〇立候補届出書等の事前審査
・日時:10月14日(火曜日)10時~12時
・場所:役場4階401会議室
〇立候補届出日(告示日)
・日時:10月21日(火曜日)8時30分~10時
・場所:役場4階401会議室
※10時~17時は苅田町役場5階選挙管理委員会事務局で行います。