ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 大分県立埋蔵文化財センター企画展「犬形土製品と中世のいのり」に資料貸出を行いました

本文

大分県立埋蔵文化財センター企画展「犬形土製品と中世のいのり」に資料貸出を行いました

ページID:0012562 更新日:2025年2月6日更新 印刷ページ表示

 大分県立埋蔵文化財センターより依頼を受け、青龍窟(苅田町)出土の土製地蔵菩薩坐像(頭部1点・体部1点)の貸出の為の立会を行いました。
貸出資料は、大分県立埋蔵文化財センター令和6・7年度企画展「犬形土製品と中世のいのり」(会期:2月11日(火・祝日)~5月25日(日曜日))に展示されます。「安産のお守り」といわれている犬形土製品をはじめとする出土品から、民間信仰や仏教などの視点より、中世に生きたひとびとの「いのり」のかたちを探る展示とのことです。
 よろしければこの機会に大分県立埋蔵文化財センターにお出かけいただき、まちの文化財がどのような位置付けで展示されるかなど、現地にてお楽しみください。
​※展示に関する詳細は、大分県立埋蔵文化財センター企画展チラシ [PDFファイル/3.69MB]又は、大分県埋蔵文化財センター<外部リンク>ホームページをご確認下さい。
 

資料貸出の様子1 資料貸出の様子2
                                          資料貸出及び梱包の様子

土製菩薩坐像画像

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)