本文
住宅用火災警報器給付取り付け事業
苅田町防災協会では、苅田町在住で75歳以上一人暮らし世帯の方を対象に、『住宅用火災警報器』を30世帯を上限に無償で給付します。また、苅田町消防本部と連携して取り付けの支援も行います。
給付、取り付けを希望される方は、まずは、下記の苅田町防災協会事務局までご連絡ください。
【給付について】
- 給付は、1世帯1個です。
- 給付後の保守点検、移動、撤去等は行いません。
- 設置場所は寝室を基本としています。
(寝室への設置が難しい場合等は消防本部にご相談ください。)
【取り付けについて】
- 取り付けによる汚損、き損等については一切責任を負いません。
【ご不明な点などは下記までお問い合せください。】
住宅用火災警報器は、火災による死者数や被害を軽減することなどを目的に各家庭への設置が義務化されており、苅田町内における被害を軽減するために本事業推進しています。
※消防署は、住宅用火災警報器などの訪問販売や電話での斡旋は行っていません。くれぐれも詐欺行為にはご注意ください。何か不審なことがありましたら、苅田町消防本部までご相談ください。
苅田町防災協会事務局
苅田町消防本部 予防課
Tel:093-434-0299