ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 西部公民館講座(第26回まちの歴史講座関係講座)

本文

西部公民館講座(第26回まちの歴史講座関係講座)

ページID:0010427 更新日:2024年8月19日更新 印刷ページ表示

 標記の件について、西部公民講座を下記のとおり開催します。
                   
                                                                       記
 講座名   西部公民館講座「町指定天然記念物 広谷湿原の魅力を知る!」
  日時      令和6年10月26日(土曜日)  開場 13時00分   開演    13時30分 
              終演 15時00分
 場所   西部公民館1階大ホール
 講師     浦田 健作     九州大学大学院比較社会文化研究院  学術研究者・理学博士
                                  日本洞窟学会評議員・苅田町文化財保護審議会委員
  定員  100名(先着順)
  内容      九州大学浅海底フロンティア研究センターの協力を得て、
              令和3年に鬼の唐手岩・広谷の穴などを町指定天然記念物広谷湿原に
              追加指定し、その範囲周辺と青龍窟周辺を最新のドローンを
              使用して空撮をおこない、地形に関する3D画像を作成しました。
               その画像を会場の大スクリーンに映し、
              3D画像上で地形観察・散策をして講師に最新調査成果をご講演いただきます。
  申込      下記西部公民館へお電話または、下記ファイル(西部公民館講座)内のQRコードを
              スマートフォン等で読み取って申込(9月10日から受付開始)
              西部公民館講座 [その他のファイル/39KB]

                                           西部公民館講座広谷湿原