本文
許可申請・届出書等提出書類について
許可申請・届出書等提出書類について
農業委員会の許可申請・届出書等様式をダウンロード形式で配布しています。
なお、インターネットでの申請は受け付けておりませんので、必要な様式を印刷のうえ農業委員会事務局までお持ちいただくようお願いします。
※申請書または届出書に押印がない場合、書類提出時に申請人全員の本人確認をさせていただきます。身分を証明できるもの(顔写真付)を持参してください。また申請人本人が来庁できない場合は委任状(押印)の提出をお願いします。
※3月定例会 令和7年3月10日(月曜日) 申請書締切日 令和7年2月21日(金曜日)
※4月定例会 令和7年4月10日(木曜日) 申請書締切日 令和7年3月24日(月曜日)
※5月定例会 令和7年5月12日(月曜日) 申請書締切日 令和7年4月23日(水曜日)
農地の権利移動をする場合(農地法第3条)
(添付書類)
登記事項証明書、字図、位置図、譲受人の住民票、
水利承諾書 [PDFファイル/61KB]、隣地承諾書 [PDFファイル/63KB]
※その他農業委員会が必要と判断する書類の提出をお願いすることがあります。
農地転用をする場合(農地法4条)
市街化区域内(届出)
農地法第4条第1項第7号届出書 [PDFファイル/97KB]
(添付書類)
登記事項証明書、
位置図、字図(与原土地区画整理事業地内は仮換地指定通知書の写し)、
※その他農業委員会が必要と判断する書類の提出をお願いすることがあります。
※付近の耕作に影響を与えることのないよう隣接農地の土地所有者(耕作者)および水利関係者に確認してください。
水利承諾書 [PDFファイル/60KB]、隣地承諾書 [PDFファイル/63KB]
市街化区域外(許可申請)
農地法第4条第1項許可申請書 [PDFファイル/171KB] ※各2部提出
(添付書類)
登記事項証明書、字図、位置図、譲受人の住民票(法人の場合は登記事項証明書)
事業計画書 [PDFファイル/271KB]、資金計画書 [PDFファイル/73KB]、
確約書 [PDFファイル/87KB]、被害防除計画書 [PDFファイル/133KB]、、
水利承諾書 [PDFファイル/60KB]、隣地承諾書 [PDFファイル/63KB]
※その他県および農業委員会が必要と判断する書類の提出をお願いすることがあります。
農地の転用および権利移動をする場合(農地法5条)
市街化区域内(届出)
農地法第5条第1項第6号届出書 [PDFファイル/137KB]
(添付書類)
登記事項証明書、位置図、字図(与原土地区画整理事業地内は仮換地指定通知書の写し)、
譲受人の住民票(法人の場合は登記事項証明書)の写し
※その他農業委員会が必要と判断する書類の提出をお願いすることがあります。
※付近の耕作に影響を与えることのないよう隣接農地の土地所有者(耕作者)および水利関係者に確認してください。
水利承諾書 [PDFファイル/60KB]、隣地承諾書 [PDFファイル/63KB]
市街化区域外(許可申請)
農地法第5条第1項許可申請書 [PDFファイル/203KB] ※各2部提出
(添付書類)
登記事項証明書、字図、位置図、譲受人の住民票(法人の場合は登記事項証明書)
事業計画書 [PDFファイル/271KB]、資金計画書 [PDFファイル/73KB]、
確約書 [PDFファイル/87KB]、被害防除計画書 [PDFファイル/133KB]、
水利承諾書 [PDFファイル/60KB]、隣地承諾書 [PDFファイル/63KB]
※その他県および農業委員会が必要と判断する書類の提出をお願いすることがあります。
注意事項
※譲受人の住民票(法人の場合は法人の登記事項証明書)の写しの添付をお願いしています。 添付できない場合、住民票の氏名・住所と受理通知書の氏名・住所が異なるとその後の法務局での登記申請時に受理されない等不都合が生じる可能性がありますので、氏名・住所欄はお間違えのないようにご記入ください。