ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 福祉課 > 高齢者の障害者控除対象者認定申請

本文

高齢者の障害者控除対象者認定申請

ページID:0007801 更新日:2024年11月14日更新 印刷ページ表示

障害者控除対象者認定~税の控除を受けるために~

【障害者控除対象者認定とは】

税の申告を行う際に、身体障害者手帳などの交付を受けていない方でも、寝たきりの状態や認知症など一定の要件に該当する場合は、障害者控除(特別障害者控除)の税控除を受けることができます。

【対象者】

 下記の要件をすべて満たす方

 ・町内在住の65歳以上の方
 ・要介護や認知症の状態であり、その状態が継続する見込みのある方

【申請方法】

・オンライン申請
※現在、要介護認定(要支援認定)を受けている方のみオンライン申請が可能です。
オンライン申請はこちら<外部リンク>
 

・福祉課窓口へ提出
※下記の(1)及び(2)もしくは(3)を提出してください。

(1)障害者対象者認定申請書様式 [Wordファイル/31KB]

(2)障害者・特別障害者控除対象者認定用意見書(認知症高齢者用)[PDFファイル/112KB]
   もしくは障害者・特別障害者控除対象者認定用意見書(寝たきり度用)[PDFファイル/91KB]

(3)同意書[Wordファイル/30KB](現在要介護(要支援)認定を受けている方のみ)

※(1)~(3)の様式は福祉課窓口でも配布しています。
※(2)は医師による作成が必要です。病院受診料、文書作成料が別途必要です。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)