ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 給食センター > スパゲッティきのこソース

本文

スパゲッティきのこソース

ページID:0001815 更新日:2023年12月19日更新 印刷ページ表示

スパゲッティきのこソース

材料・作りやすい量

(給食の量で中学生約5人分くらいです。)

スパゲッティ…240g ゆで塩…大さじ1・1/2位(※水の量により調節してください。ゆで汁が少し塩辛いくらいの量。)

たまねぎ…110g(中1/2個) にんじん…40g(中1/4本) オリーブ油…10g(大さじ1杯)

きのこソース

豚ミンチ…120g たまねぎ…230g(中1個) 干椎茸…10g位(約4~5個)

しめじ…100g(約1パック) にんにく…1かけ トマト角切缶又は生のトマトの角切…60g

(生トマトの場合、中約1/2玉)

A

トマトピューレー…120g(約1/2カップ強) ケチャップ…大さじ4 ウスターソース…小さじ1/3 さとう…小さじ1杯弱 粉チーズ…大さじ2

粉チーズを溶く水…大さじ2弱 塩…小さじ1/3 こしょう…適量

オリーブ油…小さじ1強 水…大さじ約3 パスタのゆで汁…大さじ約3

その時期の旬のものを使ったソースを取り入れています。きのこソースのほかには、『なすと挽肉のスパゲッティ』、『なすとトマトのスパゲッティ』、『ミートソース』などがあります。

作り方

(1)たまねぎ・にんじんは線切りにする。

(2)大きめの鍋にたっぷりの湯をわかし、塩を入れ、スパゲッティをゆでる。(表示のゆで時間より少し短めに。芯が少し残るくらいがよい。)※ソース用のゆで汁は取っておく。

(3)(麺をゆでている間に)別のフライパンにオリーブ油を入れ、火にかけ、たまねぎ・にんじんを炒めておく。

(4)スパゲッティがゆで上がったら、水気を切り、すぐに(3)に入れて、さっと混ぜ合わせ、火を切って出来上がり。

きのこソース

(1)たまねぎ・にんにく・戻した干椎茸はみじん切りにし、しめじは石づきを取る。

(2)Aは合わせておく。

(3)鍋にオリーブ油とにんにくを入れ、火を付け、焦がさないようにんにくの香りを出す。

(4)にんにくの香りが出たら、豚ミンチ・塩・こしょうを入れて炒める。

(5)炒まったら、たまねぎを入れてよく炒め、干椎茸・しめじ・トマト角切缶(生トマト)・さとうを入れて、さらに炒め合わせる。

(6)A・水・パスタのゆで汁を加え、中火で煮込む。

(7)最後に分量の水で溶いた粉チーズを入れて、なじませたら出来上がり。

パスタとソースは別々につぎ分け、各自ソースをかけて食べます。