本文
合併処理浄化槽の補助金制度
合併処理浄化槽設置補助金制度
し尿と生活雑排水(台所、風呂、洗面所などの汚水)を併せて処理する合併処理浄化槽の設置には、補助金の制度をご利用ください。
令和7年度の受付につきましては令和7年4月14日より開始とします。 (土曜日・日曜日・祝日を除きます。)
※先着順の受付で、予算がなくなり次第、終了とします。
※工事着工前に必ず申請をしてください。
※着工後の申請は受け付けしませんのでご注意ください。
申請は代行可能です。建築業者や浄化槽工事店に依頼してください。
合併処理浄化槽設置工事補助金交付申請書
補助対象地域
下水道など(公共下水道、農業集落排水処理施設など)の事業計画区域、および集合型の合併処理浄化槽が設置されている地域を除く地域
補助金額
専用住宅に設置する10人槽以下の合併処理浄化槽で、国の指針に適合するものが対象となります。人槽は、延床面積や住宅の形態によって決定します。
※専用住宅とは、居住用住宅及び店舗、事務所との併用住宅の場合に、居住面積が延床面積の2分の1以上を占めているもの
人槽 | 補助金額(限度額) |
---|---|
5人槽 | 332,000円 |
7人槽 | 414,000円 |
10人槽 | 548,000円 |
転換に伴う補助金の上乗せ
既存の単独処理浄化槽または汲み取り便槽から合併処理浄化槽へ転換する場合、下記に定める金額を限度額とし、設置補助金額に上乗せして交付します。
※既存の単独処理浄化槽及び汲み取り便槽の撤去に要する費用の補助の為、撤去しない場合は対象となりません。
上乗せ補助金額
単独処理浄化槽からの転換の場合
既存の単独処理浄化槽の撤去に要する費用 | 90,000円 |
---|---|
配管設置に要する費用 | 140,000円 |
汲み取り便槽からの転換の場合
既存の汲み取り便槽の撤去に要する費用 | 60,000円 |
---|---|
配管設置に要する費用 | 140,000円 |
白川北部地区(岡崎区の一部、葛川区、稲光区、稲光上区、八田山区)、山口区、等覚寺区における設置に対する新たな補助(令和9年度まで)
【設置に対する新たな補助の概要】白川北部地区、山口区、等覚寺区のみなさまへ [PDFファイル/588KB]でご確認ください。
補助対象区域
白川北部地区(岡崎区の一部、葛川区、稲光区、稲光上区、八田山区)、山口区、等覚寺区
詳しい補助対象区域は、こちら[PDFファイル/542KB]でご確認ください。
【設置に対する新たな補助の加算金額】※新築の場合は、対象外です。
単独処理浄化槽からの転換または汲み取り便槽からの転換において、令和5年度から令和9年度までに設置し、完了検査に合格した場合、下記に定める金額を限度額とします。
人槽区分 |
環境配慮型浄化槽 BOD20mg/リットル以下 |
高度処理型浄化槽 BOD10mg/リットル以下 |
高度処理型浄化槽 (リン除去) T-P1mg/リットル以下 |
---|---|---|---|
5人槽 | 99,600円 | 232,400円 | 332,000円 |
7人槽 | 124,200円 | 289,800円 | 414,000円 |
10人槽 | 164,400円 | 383,600円 | 548,000円 |
合併処理浄化槽維持管理補助金制度
【維持管理補助金制度の概要】合併処理浄化槽維持管理補助金 [PDFファイル/228KB]でご確認ください。
オンラインでの受付を始めました
オンライン申請・請求の受付を開始しました。
オンラインでの申請をされる方はこちらからお願いします。
※申請者以外の方の口座に補助金を振り込む予定の方はオンラインで請求ができません。
苅田町役場下水道課の窓口まで直接お越しください。
補助対象区域
白川北部地区(岡崎区の一部、葛川区、稲光区、稲光上区、八田山区)、山口区、等覚寺区
詳しい補助対象区域は、こちら[PDFファイル/542KB]でご確認ください。
交付申請の受付
受付場所:役場下水道課・オンライン
※郵送での申請も可能です。
受付時間 毎年度5月から3月に受け付けます。
役場開庁日の午前8時30分~12時00分、午後1時00分~5時15分
オンラインでの受付は24時間可能です。
申請期間 令和5年5月1日(月曜日)から受け付けます。
初回申請の最終受付は、令和11年3月30日まで
交付申請年度 | 限度額 |
---|---|
初年度 | 48,000円 |
2年度目 | 38,400円 |
3年度目 | 28,800円 |
4年度目 | 19,200円 |
5年度目 | 9,600円 |