ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 都市計画課 > 宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)

本文

宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)

ページID:0014329 更新日:2025年9月19日更新 印刷ページ表示

福岡県では、盛土等による災害から皆さんの生命・身体を守るため、危険な盛土等を一律の基準で規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称「盛土規制法」)の運用を、令和7年10月1日から開始しました。

盛土規制法の概要

福岡県では、県内全域を「宅地造成等工事規制区域」または「特定盛土等規制区域」のいずれかに指定し、令和7年10月1日より規制事務を開始しました。
これに伴い、令和7年10月1日以降に規制区域内で一定規模の盛土等の工事を行う場合は、事前に許可申請や届出の手続きが必要となります。
また、令和7年10月1日時点で工事中の盛土等は届出が必要ですのでご注意ください(詳しくはこちらをご確認ください [PDFファイル/131KB])。

規制区域

苅田町の規制区域

苅田町の規制区域 [PDFファイル/5.66MB] 
※福岡県作成

盛土規制法の規制対象について

規制区域内で下記の行為を行う場合は、事前に許可申請や届出の手続きが必要となります。
許可・届出が必要な工事の規模

 

許可申請等の手続き

手続きの流れや書類の提出先は、福岡県ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

その他

盛土規制法パンフレット

リンク集

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)