福岡県京都郡 苅田町 KANDA TOWN

文字サイズ小中大
背景色標準青黄黒
苅田町ホームページ > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 新型コロナウイルスワクチン関連情報 > 乳幼児(6か月から4歳の方)の新型コロナワクチン接種について

乳幼児(6か月から4歳の方)の新型コロナワクチン接種について

  令和5年3月7日に開催されたワクチン分科会にて、新型コロナウイルスワクチン接種事業が令和6年(2024年)3月31日まで延長されることが決定されました。また、令和5年9月20日より、乳幼児の初回接種(1回目から3回目接種)に加え、「令和5年秋開始接種」として乳幼児においても追加接種が可能となります。

 

接種の対象となる方 

苅田町に住民登録がある生後6か月から4歳の方
注記:生後6か月の誕生日前日から5歳の誕生日の2日前までが、乳幼児ワクチンの対象となります。
接種には、保護者の方の同意と立ち会いが必要です。

使用するワクチン 

ファイザー社オミクロン株XBB.1.5対応の乳幼児用(生後6か月から4歳用)ワクチン

   初回接種(1回目~3回目)で使用するワクチンの説明書はこちら

   追加接種(4回目)で使用するワクチンの説明書はこちら

 

接種回数・接種間隔

【初回接種(1回目~3回目接種)】

乳幼児(6か月~4歳)用ワクチンは、合計3回接種して初回接種が完了します。3回で1セットですので、早めの接種予約をご検討ください。 

  • 1回目接種後、通常3週間あけて2回目を接種
  • 2回目接種後、8週間以上あけて3回目を接種
  •   注記:集団接種会場での3回目接種は2回目接種から9週間後に接種します。

             :合計3回の接種の途中で誕生日を迎え5歳になった場合も、3回目まで同じ乳幼児用ワクチンを接種します。

     【追加接種(4回目接種)】

      初回接種(1~3回目)を完了したすべての方が、「令和5年秋開始接種」として、ワクチン接種を1回受けることができます。 

          ※秋開始接種についてはこちら

     

接種券の発送について

9月20日より予防接種法上の接種勧奨(接種を勧める)と努力義務(接種を受けるよう努めなければならない)の規定が、乳幼児には適用されないことから接種を希望する方の申請により接種券をお送りいたします。初回接種及び追加接種を希望の方は、接種券の発行申請を行ってください。

【初回接種(1回目~3回目接種)を希望の方】

  新型コロナワクチン相談コールセンターにて受付ますので、生後6か月から4歳の方でまだ1度も新型コロナワクチン接種を受けていない方は下記にご連絡ください。

  新型コロナワクチン相談コールセンター   TEL:093-967-3056

【追加接種(4回目接種)を希望の方】

   初回接種を完了した方で、追加接種を希望の方は、令和5年秋開始接種用接種券の発行申請が必要となりますので下記より申請をお願いいたします。

   ●WEB申請はこちら

   ●郵送・窓口での申請様式はこちら(360KB; PDFファイル)

 

接種会場・実施日

接種会場:パンジープラザ(苅田町幸町6-91)

※町内医療機関での個別接種は実施していません。

 集団接種実施日についてはこちらよりご確認ください。

予約時間までにお越しいただけない場合、接種はできませんのでご了承下さい。

 

インターネット予約


令和5年秋開始接種の予約は、下のバナーをクリックして予約してください。
12171214395.png

WEB予約が完了したら、登録したメールアドレスに予約完了メールが届きますのでご確認ください。
届かなかった場合は、マイページから予約が完了しているかご確認ください。

WEB予約受付の流れはこちらご覧ください。


電話予約専用ダイヤル


TEL:0120-502-775(通話料無料)

【予約受付時間】 9時~17時(平日のみ)
番号のおかけ間違いにご注意ください。


聴覚障がい等で電話予約が難しい方の予約


FAX(093-967-6013)にて予約受付可能です。下記の用紙を印刷して、FAXにて予約をお願いします。

【聴覚障がい者等専用】FAX予約様式(558KB; PDFファイル)

※FAXでの予約は、電話での予約ができない方のみとさせていただきます。 


接種当日の注意点等

接種当日お持ちいただくもの

  1. お送りした封筒の中身一式
  2. ★予診票は事前に記入して下さい。(接種回数ごとに色が違いますのでご注意ください。1回目:きみどり色  2回目:水色  3回目:ピンク色  4回目:白   ) 

    ★「新型コロナワクチン接種希望書」欄の署名欄に、保護者の氏名を署名してください。保護者の署名がなければ予防接種は受けられません。

    2.本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカードなど)

    3.母子健康手帳(親子健康手帳)

    その他注意事項 

    ◎お子様のワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。 

    ◎ワクチンについての疑問や不安があるときはかかりつけ医などにご相談ください。

    新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔などについては、2週間以上の間隔をあける必要がありますので注意ください。なお、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔の規定はなくなりましたが、インフルエンザワクチンを接種した日に苅田町集団接種会場で新型コロナワクチンの接種はできません。また、お子様に基礎疾患があるときなど、ワクチンについての疑問や不安があるときも、かかりつけ医などによくご相談ください。

    接種は強制ではありません

    以下の「参考資料」で新型コロナワクチン接種における予防効果と副反応のリスクをご確認いただき、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

    またワクチンを受ける際には、保護者の方の同意と立ち会いが必要です。保護者の方の同意と立ち会いがない状況で接種が行われることはありません。

    周りの方に接種を強制したり、接種していない人に対して差別的な対応をすることはあってはなりません。

     

    不明な点は下記までお問い合わせください。


    新型コロナワクチン相談コールセンター   TEL:093-967-3056



     

    担当
    子育て・健康課 健康サポート担当
    電話  093-588-1235
    苅田町

    苅田町役場
    〒800-0392   福岡県京都郡苅田町富久町1丁目19-1         
    電話:093-434-1111(代表)   法人番号:8000020406210

    開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

    Copyright(c) 2011 KANDA TOWN ALL Rights Reserved.