福岡県京都郡 苅田町 KANDA TOWN

文字サイズ小中大
背景色標準青黄黒

5~11歳の方の新型コロナワクチン接種について

令和5年2月28日新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン(5~11歳用)が薬事承認されました。また、3月7日に開催されたワクチン分科会にて、新型コロナウイルスワクチン接種事業が令和6年(2024年)3月31日まで延長されることが決定されました。オミクロン株対応ワクチン(5~11歳用)による追加接種が3月8日から可能となりました。ワクチンの配送スケジュールにより、苅田町では4月1日(土)からオミクロン株対応ワクチン(5~11歳用)接種を開始します。

厚生労働省ホームページ【5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ】

接種をうけるにあたって

新型コロナワクチンの接種は、国民の皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。予防接種の効果と副反応のリスクの双方についてしっかり情報提供が行われた上で、接種を受ける方の同意がある場合に限り、自らの意思で接種を受けていただいています。

ただし、16歳未満の方の場合は、原則、保護者(親権者または後見人)の同伴と予診票への保護者の署名が必要となり、保護者の同意なく接種が行われることはありません。署名がなければワクチンの接種は受けられません。


 小児接種1・2回目(初回接種)

 

対象者 


苅田町に住民登録がある5歳から11歳までの方 


接種券の送付について

対象となる方には接種券をお送りしています。乳幼児用接種券をお持ちの方で乳幼児用ワクチン接種を受けていない方は乳幼児用接種券を使って小児用ワクチンの接種を受けることができます。

(注釈)紛失等で接種券がお手元にない場合や、苅田町へ転入後に接種を受ける場合は、接種券の発行申請が必要になります。

ワクチンの種類・接種間隔・回数 


ファイザー社(5~11歳用)従来ワクチン(1価)を使用して
3週間以上の間隔をおいて2回接種

※12歳以上用ファイザー社のワクチンと比べ有効成分が3分の1になっています。
5歳以上11歳以下の方への接種については、1回目接種時の年齢に基づいて使用するワクチンが決定されます。

1回目接種時に11歳である方については、2回目の接種までに12歳になった場合であっても、2回目も5~11歳用のファイザー社ワクチンを使用します。

小児用オミクロン株対応ワクチン接種

 

対象者

5~11歳で、小児・乳幼児の初回接種、または小児3回目(従来株ワクチン)を接種してから3か月以上経過した方


接種券の送付について

令和5年3月16日に、小児用ワクチン初回接種(1・2回目)から2か月以上経過する方、また、小児用ワクチン追加接種(3回目)から2か月以上経過する方に接種券をお送りしました。

(注釈)紛失等で接種券がお手元にない場合や、苅田町へ転入後に接種を受ける場合は、接種券の発行申請が必要になります。

ワクチンの種類・接種間隔・回数 


ファイザー社(5~11歳用)オミクロン株対応2価ワクチンを使用して前回接種から
3か月経過後以降に接種が可能です。

※12歳の誕生日の前日以降は大人用ファイザー社製オミクロン株対応ワクチンを使用しての接種となります。接種券は引き続き使用できます。


苅田町での集団接種について

 

接種会場 


苅田町総合体育館(苅田町殿川町1-30)

※接種会場への直接のお問い合わせはお控えください。

※苅田町では町内医療機関の個別接種は実施しません。 

■接種日

 

回数 実施日 

実施時間


1・2回目

       令和5年4月1日(土)

令和5年4月22日(土)

14:30

 3回目以降

 14:00 14:30

※2回目接種は3週間後の同じ時間のご予約を1回目接種終了後に会場にてお取りします。 

※他の時間帯は異なるワクチン(乳幼児用ワクチン、大人用ファイザー・モデルナ)の接種を行います。予約時間までにお越しいただけない場合接種ができませんので、必ず予約時間までにお越し下さい。 


予約受付開始日

 

令和5年3月17日(金)9:00~



 ■予約方法


インターネット予約


下のバナーをクリックして予約してください。
12171214395.png

WEB予約が完了したら、登録したメールアドレスに予約完了メールが届きますのでご確認ください。
届かなかった場合は、マイページから予約が完了しているかご確認ください。

WEB予約受付の流れはこちらご覧ください。


電話予約専用ダイヤル


TEL:0120-502-775(通話料無料)

【予約受付時間】 9時~17時(平日のみ)
番号のおかけ間違いにご注意ください。

接種当日の持ち物 

・接種券

・予診票(事前に記入してください。)

・被接種者本人の確認書類(健康保険証等)

母子手帳

・上ばきまたはスリッパ 

 

接種時の留意点 


・ワクチン接種には、保護者の同意と同伴が必要です。

・接種を希望する場合、予診票の署名欄に、保護者の氏名を記入してください。予診票に保護者の署名がなければ、予防接種はできません。

・新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔などについては、かかりつけ医等にご相談ください。同時または前後2週間は、インフルエンザワクチンを除き、原則として、他のワクチンを受けることはできません。また、お子様に基礎疾患があるときなど、ワクチンについての疑問や不安があるときも、かかりつけ医等によくご相談ください。

・肩の出しやすい服装でお越し下さい。 

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

基礎疾患等を有するお子様の接種について


国は、5歳から11歳の方、特に、慢性呼吸器疾患・先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患を有するお子様への接種をおすすめしています。

接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医などとよく相談してください。

小児接種の基礎疾患等一覧は以下のとおりです。

(1)慢性呼吸器疾患(2)慢性心疾患(3)慢性腎疾患(4)神経疾患・神経筋疾患(5)血液疾患

(6)糖尿病・代謝性疾患➆悪性腫瘍(8)関節リウマチ・膠原病(9)内分泌疾患(10)消化器疾患・肝疾患等

(11)先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態

(12)その他の小児領域の疾患等(13)海外での長期滞在を予定する者

日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。
日本小児科学会「新型コロナウイルス関連情報」(外部サイト)

 

問い合わせ先 


苅田町新型コロナワクチン相談コールセンター
電話:093-967-3056
受付時間午前9時00分~午後5時00分まで(土・日・祝日を除く)

医学的な観点に関するワクチン接種のご相談については、かかりつけ医などの医療機関にご相談ください。




担当
子育て・健康課 健康サポート担当
電話  093-588-1235
苅田町

苅田町役場
〒800-0392   福岡県京都郡苅田町富久町1丁目19-1         
電話:093-434-1111(代表)   法人番号:8000020406210

開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

Copyright(c) 2011 KANDA TOWN ALL Rights Reserved.