新型コロナウイルスに伴う行橋京都病児病後児保育室「アンファン」のご利用について(3/13更新)
連日のニュースで報道されておりますように、日本国内でも新型コロナウイルス感染が確認されており、今後も感染拡大が懸念されているところです。
このような状況を受け、アンファンでは、病気のお子さんをお預かりするという事業の性質を考慮し、お預かりしているお子さんへの新たな感染及び重症化を防止するため、以下の緊急措置を実施いたします。何卒、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【緊急措置】
(1)次のいずれかに該当し、かつ、発熱等の症状により感染が疑われるお子さんは、アンファンをご利用できません。他人との接触を避け、京築保健環境事務所に設置されている「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。
○お子さん又はご家族が、過去 14 日以内に、中国、韓国、イラン・イスラム共和国から帰国した場合、もしくは、帰国した方と濃厚な接触をした場合
○お子さん又はご家族が、過去 14 日以内に新型コロナウイルス感染症患者と接触した場合
(2)当面の間、明確な診断がついている場合、(隔離を必要とする感染症:RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、アデノウイルス、おたふくかぜ、水痘、インフルエンザウイルス、溶連菌など)の方のみ、ご利用できます。
(3)感染が確認された場合は、苅田町病児病後児保育事業利用規程第9条の規定により、施設の使用を中止する場合があります。
<相談機関について>
1.医療機関の受診に関する相談
【平日8時30分から17時まで】
京築保健福祉環境事務所(帰国者・接触者相談センター)の連絡先
0930-23-3935
【上記以外の時間帯】夜間・休日の連絡先
福岡県保健所夜間休日緊急連絡番号092-471-0264
2.一般的なことに関する相談
福岡県庁がん感染症疾病対策課感染症対策係092-643-3288
(対応時間:平日8時30分から17時15分まで)
FAX番号092-643-3331
3.外国語でご相談される場合
福岡アジア医療サポートセンター
(医療に関する外国語対応コールセンター)092-286-9595
ふくおかよかとこコールセンター
(外国人観光客向け多言語対応コールセンター)092-687-6639
<新型コロナウイルスに関連した肺炎について>
中華人民共和国湖北省武漢市において、昨年12月以降、新型コロナウイルス関連肺炎の発生が複数報告されており、現在、厚生労働省が必要な情報の収集・公表を行っているところです。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
・厚生労働省:中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生について(外部リンク)
・内閣官房:新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(外部リンク)
子育て・健康課
電話 093-588-1036(ダイヤルイン)