福岡県京都郡 苅田町 KANDA TOWN

文字サイズ小中大
背景色標準青黄黒
苅田町ホームページ > 新着情報 > 「マイナポイント事業」第2弾について

「マイナポイント事業」第2弾について

マイナポイント第2弾の申込に伴う窓口の混雑について

●お手続きの際は、以下の点にご留意いただき、混雑緩和へのご協力をお願いします。

マイナポイントは先着順ではありません。期間中にお手続きを完了いただきました方には付与されるものですので、ポイントの申込みは慌てずに行ってください。

・マイナポイント支援窓口でのご案内に長時間お待ちいただく場合がございます。  

・マイナポイントは、令和5年2月末までにマイナンバーカードの交付申請をされた方が対象です。

マイナポイント申込期限は、令和5年5月末までに延長されました。


第2弾の概要


マイナンバーカードの普及を促進するとともに、消費喚起や生活の質の向上につなげるため、マイナンバーカードを活用した「マイナポイント第2弾」が実施されます。

令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をされた方は、最大20,000円相当のポイントが付与されます。

※マイナポイントの受け取りは、所定の手続きが必要です。詳細については、下記をご確認ください。

※マイナポイント第2弾に登録しているキャッシュレス決済事業者によっては、令和5年5月末よりも前にポイント申込期限やマイナンバーカードの新規取得等に対するポイントに係るチャージ、お買い物の期限を定めているものもあります。

詳細につきましては、総務省が公開している以下のリンクからご確認を下さい。

 対象となるキャッシュレス決済サービス検索(外部リンク 総務省ホームページ) 


(1)マイナンバーカードを取得された方の内、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方 
       (これから取得される方も含みます。) ・・・・・最大5,000円相当のポイント


・この事業は、マイナンバーカードをお持ちの方が、マイナポイントを申し込み、登録した決済サービス「チャージ」または「お買い物」をすることで、上限5,000円相当分のマイナポイントを受け取ることができるものです。

・すでに第1弾でマイナポイントを上限まで受け取られている方は(1)の対象外となります。

・令和3年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ上限までポイントを受け取られていない方は、引き続き「チャージ」または「お買い物」を行うことで、上限分までのポイントを受け取ることができます。

・対象となるキャッシュレス決済については、キャッシュレス決済サービス検索(外部リンク)をご確認ください。


(2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行った方
       (既に利用申し込みを行った方も含みます。)・・・・・7,500円相当のポイント


マイナンバーカードを健康保険証として利用登録していただくと、7,500円相当のポイントが付与されます。

・生活保護受給者等の現時点で健康保険証の利用登録を行うことができない方についても、マイナポータル等からマイナンバーカードの健康保険証利用の“申込み”を行うことで、マイナポイント付与の対象となります。

・ポイントの付与にあたっての
チャージやお買い物は不要で、申込み後に直接付与されます。

健康保険証の利用登録や詳細については、マイナポータル(健康保険証の利用登録)(外部リンク)をご確認ください。



(3)公金受取口座の登録を行った方
       (既に登録を行った方も含みます。) ・・・・・7,500円相当のポイント


金融機関にお持ちの預金口座について、一人一口座、今後の緊急時の給付金等の受け取りのための口座として、 国(デジタル庁)に登録していただくと、7,500円相当のポイントが付与されます。

ポイントの付与にあたってのチャージやお買い物は不要で、申込み後に直接付与されます。

公金受取口座の登録や詳細については、デジタル庁(公金受取口座登録制度)(外部リンク)をご確認ください。 



マイナポイントに関する申込期限 


対象となるマイナンバーカードの申請期限
 令和5年2月末までに、マイナンバーカードを申請された方が対象です。 

マイナポイント第2弾の申込期限
 令和5年5月末までです。

 マイナポイント第2弾

ポイント付与数

ポイントの対象となる

カード申請期間 

マイナポイントの

申込期限 

 (1)マイナンバーカード新規取得等  最大5,000円相当 ~令和5年2月末 ~令和5年5月末
 (2)健康保険証利用申込  7,500円相当
 (3)公金受取口座登録  7,500円相当

その他、詳細については、マイナポイント事業ホームページ(外部リンク)をご覧ください。



「マイナポイント」を利用するためには


準備1:マイナンバーカードを申請し、取得する必要があります。


申請、取得の方法は、マイナンバーカードの交付手続きを参照して下さい。

マイナンバーカードの交付手続きに関するお問い合わせは、住民課(電話:093-434-1833)へお願いします。


準備2:マイナポイント予約・申し込みをする必要があります。


マイナポイント予約・申し込みは
「公的個人認証サービス対応のスマートフォン」または、「パソコンと公的個人認証サービス対応のICカードリーダーライタ」があれば、ご自分で設定することができます。

 ご自分で設定する場合は、以下の設定方法をご覧ください。

マイナポイントの申し込み方法(マイナポイントホームページ)(外部リンク) 

 公的個人認証サービス対応のスマートフォン、ICカードリーダライタについては、下記にてご確認ください。

地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス ポータルサイト(外部リンク)



「マイナポイント」についての詳しいお問い合わせ先


マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

電話:0120-95-0178

音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。

受付時間
平日 :9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~17時30分

「よくあるお問い合わせ」は総務省のマイナポイントのお問い合わせ(外部リンク)からもご確認いただけます。 


「マイナポイント」予約・申し込みの支援について


インターネット接続環境をお持ちでない方等に向けて、役場窓口においてマイナポイント予約・申し込みの支援を実施しています。

(1)場所
     苅田町役場 1階 103会議室 又は 交通商工課

(2)受付時間
     平日 9時00分~16時30分(12時~13時の間を除く)

(3)必要なもの
●マイナンバーカード
●公的個人認証利用者証明用パスワード(数字4桁) 
●「マイナポイント」を申し込むキャッシュレス決済サービスの決済手段
(例:○○ペイなどのアプリの入ったスマートフォンやクレジットカードなど) 
●公金受取口座の登録をされる方は、口座情報のわかるもの(通帳、キャッシュカード等)

 〈注意事項〉
マイナポイント申し込み支援をご希望の方には、窓口での円滑な支援の実施のため、マイナポイントを申し込むキャッシュレス決済サービスを予め決めた上で、キャッシュレス決済サービスを利用するために必要な手続き(例:キャッシュレス決済サービスアプリのダウンロード、アカウントの設定など)が完了した状態でご来庁いただきますようご協力をお願いします。
※一部のキャッシュレス決済サービス(楽天ペイ(アプリ決済)など)は、役場の支援窓口でのマイナポイント申し込みはできませんのでご了承ください。



問い合わせ
交通商工課
電話  093-434-1114(ダイヤルイン)
苅田町

苅田町役場
〒800-0392   福岡県京都郡苅田町富久町1丁目19-1         
電話:093-434-1111(代表)   法人番号:8000020406210

開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

Copyright(c) 2011 KANDA TOWN ALL Rights Reserved.