職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組みについて
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部が2月25日に決定した「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」において、「患者・感染者との接触機会を減らす観点から、企業に対して発熱等の風邪症状が見られる職員等への休暇取得の奨励、テレワークや時差出勤の推進等を強力に呼びかける。」が重要事項として挙げられています。
これに加え、2月27日には、内閣総理大臣より「小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校における全国一斉の臨時休校」を要請するとの発表がありました。
これを受け、苅田町においても、3月4日より小学校・中学校を臨時休校とする措置が取られています。
つきましては、これらの趣旨をご理解いただき、各企業・事業所等におかれましても、以下についてご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
従業員の従事環境の整備について
1.従業員において、発熱等の風邪症状が見られる場合には、休みを取得しやすくなる環境の整備
2.臨時休校に伴い、児童の保護者が休みを取得しやすくなるよう収入に配慮した休暇取得の促進
3.感染リスクを減らす観点から、テレワークや時差通勤等の積極的な活用の促進
※今回、新型コロナウイルス感染症への対応として、雇用調整助成金について特例措置が講じられていますのでご案内いたします。
雇用調整助成金の特例の実施について
雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練または出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に休業手当、賃金等の一部を助成するものです。
制度の詳細につきましては、厚生労働省福岡労働局福岡助成金センターへご相談ください。
福岡労働局 福岡助成金センター |
福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎本館1階 |
TEL:092-411-4701 |
福岡助成金センター 北九州臨時窓口 |
北九州市八幡西区岸の浦1-5-10 八幡労働総合庁舎1階 |
TEL:093-616-0860 |
関連リンク
≪厚生労働省ホームページ≫
・新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金特例措置の実施について(外部リンク)
≪厚生労働省福岡労働局ホームページ≫
・雇用調整助成金(休業及び教育訓練)の提出書類のご案内(外部リンク)
≪経済産業省ホームページ≫
交通商工課
電話 093-434-1114(ダイヤルイン)