都市計画法第53条許可申請
趣旨
都市計画施設の区域または市街地開発事業の施行区域内(苅田町の場合、道路・公園・緑地・区画整理事業)において建築物を建築しようとする場合、福岡県知事の許可を受ける必要があります。これは、都市計画の決定から事業着手までには長い年月を要するので、将来の事業の円滑な施行を確保するためのものです。
許可の基準(法第54条)
建築しようとする建築物が次に掲げる要件に該当し、かつ、容易に移転し、または除却することができるものであると認められること。
・ 階数が2以下で、かつ、地階を有しないこと。
・ 主要構造部(建築基準法第2条第5号に定める主要構造部をいう。)が木造、鉄骨造、コンクリートブロック造その他これらに類する構造であること。
※ 建築しようとする建築物が都市計画に適合するか否かの実態的な判断を県知事が行います。
提出書類
・ 許可申請書 正本1部・副本2部
・ 配置図(縮尺500分の1以上の実測図) 3部
・ 各階平面図(縮尺200分の1以上) 3部
・ 2面以上の立面図(縮尺200分の1以上) 3部
・ 矩計図(縮尺200分の1以上) 3部
・ 求積図(敷地、建物) 3部
・ 確約書 原本1部・写し1部
・ 印鑑証明書 謄本1部・写し1部
許可申請書様式(Word) (67KB; MS-Wordファイル) / 許可申請書様式(PDF) (120KB; PDFファイル)
確約書(例)(Word) (30KB; MS-Wordファイル) / 確約書(例)(PDF) (64KB; PDFファイル)
※ 区画整理事業計画区域内の場合は、以下の書類も必要です。
・ 土地登記事項証明書 謄本1部・写し2部
・ 公図 謄本1部・写し2部
※ 建築の妨げとなる権利者(所有権、抵当権等を有する第三者)がいる場合は、以下の書類も必要です。
・ 承諾書 原本1部・写し2部
・ 印鑑証明書 謄本1部・写し2部
・ 土地登記事項証明書 謄本1部・写し2部(区画整理事業計画区域内の場合は、上記のとおり添付のため、不要。)
承諾書(例)(Word) (33KB; MS-Wordファイル) / 承諾書(例)(PDF) (60KB; PDFファイル)
町から交付する書類
・ 都市計画図(縮尺10,000分の1) 2部
・ 都市計画決定図(縮尺3,000分の1) 2部
・ 地形図(縮尺2,500分の1) 2部
・ 町長の副申書 1部
都市計画課
電話 093-434-6521(ダイヤルイン)