苅田町高齢者先進安全自動車購入補助事業
申し込みの受け付けは終了しました
●概要
平成30年中、苅田町における交通事故件数は、348件で前年に比べ▲42件(▲10.8%)となっており、減少しています。また、高齢者が第1当事者あるいは第2当事者となった件数も前年比▲20件(▲19.8%)と減少していますが、高齢者が原因となる交通事故は54件で高い水準を維持しています。そこで、安全意識の向上を図り、高齢運転者の交通事故を防止し、事故発生時においては被害を最小限にすることを目的として、本事業を平成30年度及び平成31年度の2年間行います。
●補助対象者
次の要件をすべて満たす個人です。
(1)新車登録日(新規登録又は新規検査届け出した日)に町内に住所を有している満65歳以上の人
(2)非営利かつ自ら使用する目的で新車を購入した人
(3)自動車運転免許証(有効期限内)を保有している人
(4)町税を滞納していない人
(5)暴力団員ではない人、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない人
●要件・補助額
(1)平成30年7月1日以降に新規登録された車
(2)車両本体価格(消費税抜き)300万円以下の車
(3)衝突被害軽減ブレーキを搭載しているもの
(4)車線維持支援制御装置、車線逸脱警報装置、ふらつき注意喚起装置、またはペダル踏み間違い時加速制限装置のいずれか一つ以上を搭載したもの
以上の要件を備えた先進安全自動車について定額30,000円を補助
※補助金の交付は、一人一台(回)限りとします。
※普通車、小型自動車、軽自動車(乗用に限る)で、町内を使用の本拠とするものが対象です。
※リース、中古車(輸入の中古車含む)、未使用車(新古車)は補助対象になりません。
※新車登録日と同一年度内に申請してください。
※予算がなくなり次第、終了します。
●申請方法
次の書類を添えて直接防災・地域振興課窓口へ(申請は、新車登録日から2か月以内となっています。)
(1)高齢者先進安全自動車購入費補助金交付申請書兼実績報告書
(2)自動車車検証の写し
(3)自動車販売店(正規ディーラー)が作成した先進安全自動車販売証明書
(4)売買契約書又は注文書の写し
(5)自動車運転免許証の写し
(6)住民票の写し(申請日前3か月以内に発行されたもの)
(7)町税の完納が証明されている納税証明書(申請日前3か月以内に発行されたもの)
申請様式等
苅田町高齢者先進安全自動車購入費補助金交付要綱(200KB; PDFファイル)
苅田町高齢者先進安全自動車購入費補助金実施要領(62KB; PDFファイル)
高齢者先進安全自動車購入費補助金交付申請書兼実績報告書(35KB; MS-Wordファイル)
高齢者先進安全自動車購入費補助金交付申請書兼実績報告書(記入例)(127KB; PDFファイル)
先進安全自動車販売証明書(32KB; MS-Wordファイル)
先進安全自動車販売証明書(記入例)(172KB; PDFファイル)
高齢者先進安全自動車購入費補助金請求書(30KB; MS-Wordファイル)
よくある質問(236KB; PDFファイル)
チラシ(344KB; PDFファイル)
防災・地域振興課
電話 093-588-1037(ダイヤルイン)