苅田町多文化共生推進プラン(案)について【意見募集は終了しました】
苅田町では平成28年頃から外国人人口が大幅に増加し、新型コロナウイルスの影響を受ける現在も、多くの外国籍の方が本町に在住しています。
その中で、多様性を尊重し、地域社会の構成員として共に生きていくような多文化共生の地域づくりが求められています。つきましては、本町の多文化共生施策を総合的に計画していく指針として「苅田町多文化共生プラン(案)」を制定するにあたり、次のとおり皆様のご意見を募集します。
2.募集期間
令和3年11月17(水) ~ 令和3年12月16日(木)
3.対象者
・町内に住所を有している方
・町内に通勤、または通学している方
・町内に事務所や事業所を有している方
4.意見の提出方法
専用の様式にご記入のうえ、募集期間内に下記のいずれかの方法により提出してください。
(PDF、またはWordファイルよりお選びいただけます。)
・意見書様式(32KB; MS-Wordファイル)
・意見書様式(59KB; PDFファイル)
■メールで送る場合
件名に「多文化プラン意見書」と入力いただき、bosai-chiikishinkoka@town.kanda.lg.jp までお送りください。
■郵送する場合
〒800-0392 苅田町富久町1-19-1 防災・地域振興課 地域振興担当あて
■FAXで送る場合
FAX番号:093-436-3014 防災・地域振興課 地域振興担当あて
■直接持参する場合
防災・地域振興課 地域振興担当 (役場3階)
受付時間:8時30分 ~ 17時00分 (土日祝除く)
5.留意事項
・募集期間終了後、ご意見等に対する町の考え方を公表いたします。
・いただいたご意見について、個別のご対応はいたしませんのでご了承ください。
6.結果の公表
町の皆さまより貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。意見募集の結果といただいたご意見に対する町の考え方を次のとおり公表いたします。
・パブリックコメント実施結果(191KB; PDFファイル)
問い合わせ
総務課 危機管理室
電話 093-588-1037(ダイヤルイン)
総務課 危機管理室
電話 093-588-1037(ダイヤルイン)