救急安心カードを常備しましょう
救急安心カードを常備しましょう
消防本部では、町民の皆さんの万が一に備え、救急安心カードを作成しました。このカードは、健康に不安のある方や高齢の方または一人暮らしの方などに特に備えていただきたいカードです。
救急隊員は、受入先の病院へ急病やけがをした人の容態など、さまざまな情報を伝える必要があり、氏名や生年月日をはじめ今治療中の病気やかかりつけの病院、使用中の薬などをお聴きします。
しかし、家族の気が動転していたり、傷病者本人の意識が無くなったりして、こういった情報を伝えることができないことが多くあります。
家族や自身のためにも「救急安心カード」を記入し、救急隊員の目につきやすい冷蔵庫に貼っておくことをお勧めします。
≪カードに関する注意!≫
※個人情報を記入していただくので、カードの取扱いには十分注意してください。見せていただいた情報は、病院など関係機関への連絡、報告書作成以外には使用しません。また、搬送終了後、カードは傷病者の方や御家族にお返しします。
「救急安心カード」入手先
役場2階健康福祉課、消防本部、パンジープラザ、北公民館、中央公民館、小波瀬コミュニティセンター、西部公民館、また下記からもダウンロード可能です。
問い合わせ
消防本部
電話 093-434-0119
消防本部
電話 093-434-0119