歴史資料館
ご利用者様各位
平素より苅田町歴史資料館をご利用いただきありがとうございます。
当館をご利用の際は、新型コロナウイルス感染症対策として、下記のことにご協力ください。
ご理解とご協力の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。
利用にあたっての留意事項
○発熱や咳等、体調の悪い方は入館をご遠慮ください。(身近に体調不良の方がいらっしゃる場合も入館をご遠慮ください。)
○館内では大声での会話をお控えください。
○入館者数把握のため、記名帳の記入にご協力ください。
第24回まちの歴史講座
国指定史跡石塚山古墳にて、まちの歴史講座を開催します!
苅田町役場のとなりにある石塚山古墳の魅力を知って、守る体験型講座に参加しませんか?
歴史資料館
苅田町は、文化遺産に恵まれた地域で、 これらの文化遺産を中心に保管と保護及び啓蒙活動につとめています。
その中核施設である歴史資料館では、旧石器~中世を中心とした常設展示をおこなっており、秋には特別展示も企画しています。
◆資料館の建設竣工は昭和50年3月、開館は4月。
◆建設面積230平方メートルの鉄筋コンクリート平屋建て
住所 | 苅田町富久町1-19-1 |
TEL | 093-434-2212(生涯学習課まちの歴史担当) |
開館時間 | 午前9時00分~午後5時00分 |
入館料 | 無料 |
休館日 | 12月29日~翌1月3日まで ※土・日曜日及び祝日は、かんだ郷土史研究会員が説明してくれます。 |
問い合わせ
生涯学習課まちの歴史担当
電話 093-434-2212(ダイヤルイン)
生涯学習課まちの歴史担当
電話 093-434-2212(ダイヤルイン)