パソコンリサイクル
※苅田町では収集・引取りができません。(苅田エコプラントにも搬入できません。)
家庭から出される使用済みパソコンは、「使用済小型電子機器等の再資源化に関する法律」や「資源の有効な利用の促進に関する法律」に基づいて、回収・再資源化が行われます。
次の方法で、回収を申し込んでください。
(1)宅配便による無料回収 ※リネットジャパンリサイクル(株)
苅田町と協定を締結したリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行います。回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料となります。
【注意事項】
●箱のサイズは、縦・横・高さの3辺の合計が140cm以内、20kg以内でお願いします。
●プリンターなどの周辺機器も同包して回収に出せます。 (回収対象品目は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページで確認してください)
●申込後、無料でデータ消去ソフトをダウンロードできますが、有料のデータ消去サービス(3,850円/台)もあります。
●同包する液晶モニターは無料ですが、ブラウン管(CRT)モニターは、処理費用(3,300円/台)がかかります。
●有料オプションを申し込んだ場合、クレジットカードでのお支払いが基本となります。現金(代金引換)で支払う場合、別途、決済手数料(218円)がかかります。
●梱包用の段ボール箱はご自身で用意してください。段ボール箱が必要な場合、有料(438円/箱)で購入することもできます。
●回収品目にパソコンが含まれない場合、回収料金(1,650円/箱)がかかります。
●金額は、変更される場合があるため、詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページで確認してください。
●回収の対象は、ご家庭からのみとなります。事業所からの回収は受け付けておりません。
パソコン無料回収のご案内(PDF:表面)(1720KB)
パソコン無料回収のご案内(PDF:裏面)(2697KB)


利用方法
インターネットまたはFAXでお申し込みください。宅配業者が、ご希望の日時に回収に伺います。
※回収の対象は、ご家庭からのみとなります。事業所からの回収は受け付けておりません。
1.申し込み
●インターネットによる申し込み
申し込み先は、リネットジャパンリサイクル株式会社になります。
下記申し込みフォームからお申し込みください。
申し込みフォーム(新しいウィンドウで開きます。)
●FAXによる申し込み
専用申込書に必要事項をご記入のうえ、リネットジャパンリサイクル株式会社に送信してください。
FAX専用申込書は、役場環境保全課窓口でも入手できます。
専用申込書(PDF)(1040KB)
専用申込書 ※記入例 (PDF)(1048KB)
FAX申込案内(PDF)(788KB)
2.パソコンを段ボール箱に詰める
箱は、3辺の合計が140cm以内で、重さ20kg以内のものに限ります。
※段ボール箱はご自身でご用意ください。有料で専用段ボール(1箱438円※税込)も申し込めます。
3.希望した日時に、回収に来た宅配業者に引き渡す。
処分するパソコンのメーカーが回収します。
(宅配便による無料回収サービスを利用しない場合や事業所の方はこちらをご利用ください。)
→ リサイクル手順(家庭用)
→ リサイクル手順(事業所用)
対象となるパソコン等
●デスクトップパソコン本体
●ノートブックパソコン
●パソコン用ディスプレイ(ブラウン管タイプ及び液晶タイプ)
●ディスプレイ一体型パソコン
●購入時に付属のマウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなど
申し込み方法と回収再資源化料金の支払い
●「申し込み方法」についてはこちら(一般社団法人パソコン3R推進協会HP)
●「回収再資源化料金」についてはこちら(一般社団法人パソコン3R推進協会HP)
・平成15年10月1日以降に販売されたパソコンには、「PCリサイクルマーク」が表示されています。
「PCリサイクルマーク」が表示されているものは、廃棄時のリサイクル料金の負担はありません。
・「PCリサイクルマーク」が表示されていないものは、廃棄時にリサイクル料金がかかります。リサ
イクル料金は、各メーカーにお問い合わせください。
→ メーカー窓口一覧はこちら(一般社団法人パソコン3R推進協会HP)
※ご不明な点は、一般財団法人パソコン3R推進協会のホームページを確認するか、
同協会(電話番号:03-5282-7685)へお問い合わせください。
問い合わせ
環境課
電話 093-434-1834(ダイヤルイン)
環境課の提案箱へ