令和2年度介護職員処遇改善加算等届出様式
令和2年度の介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に係る届出から、両加算について、確実な処遇改善を担保しつつ、算定に係る文書負担の軽減を図るため、算定要件の考え方の整理を行い、単一の様式で届け出ることができるよう変更されました。両加算の算定は自動継続ではなく、年度ごとに算定のための届出が必要ですので、令和2年4月当初から加算を算定する予定の事業者におかれましては、以下のとおり届出書の提出をお願いします。
苅田町に届出が必要な事業者は、苅田町の指定を受けた「地域密着型サービス事業者」「第1号訪問事業者」「第1号通所事業者」です。
・(別紙様式2-1~2-3)介護職員処遇改善計画書及び介護職員等特定処遇改善計画書(700KB; MS-Excelファイル)
・(別紙様式4)特別な事情に係る届出書(52KB; MS-Excelファイル)
※処遇改善加算を取得する場合は、別紙様式2-1,2-2を提出してください。
※処遇改善加算に加えて特定加算を取得する場合は、別紙様式2-1~2-3を提出してください。
※「別紙様式4」については、賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合に必要です。
(国からの通知)
「介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」の送付について(介護保険最新情報Vol.775)(933KB; PDFファイル)
・介護職員処遇改善計画書及び介護職員等特定処遇改善計画書(記入例)(699KB; MS-Excelファイル)
(1)提出先
〒800-0392 福岡県京都郡苅田町富久町1丁目19番地1
苅田町役場地域福祉課介護保険担当あて
(2)提出期限
令和2年4月15日(水)
(令和2年4月15日までの提出分については、従来通り令和2年4月1日から算定可能です)
(3)提出方法
・朱書きで「令和2年度介護職員処遇改善加算等届出書在中」と記入してください。
・郵送の場合は、必ず簡易書留でお願いします。
※普通郵便にて送付された場合、配達状況が確認できないため、万一、届出書類が到達しなかった場合に対応いたしかねます。あらかじめ御了承ください。
(4)届出にあたっての留意事項
・介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算を算定した場合は、各事業年度における最終の加算の支払があった月の翌々月(通常は7月末)までに、実績報告書を提出する必要があります。
・介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の算定要件は、賃金改善額が加算による収入額を上回る必要があり、加算による収入額を下回ることは想定されていません。このため、加算による収入額に相当する賃金改善を実績報告までに必ず実施してください。
地域福祉課介護保険担当
電話 093-434-5544(ダイヤルイン)