子ども医療費の助成
中学校3年生までのお子さんを対象として病気やケガで病院にかかった場合、医療費の一部を助成します。福岡県内で病院にかかる場合は病院に健康保険証と子ども医療証を提示すれば使用できます。
対象者
中学校卒業(15歳に達する日以後の最初の3月31日)までの児童、生徒
(町内に住む医療保険各法規定による被保険者、組合員若しくは加入者又は被扶養者)
※新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取り組みとして、令和3年8月1日から令和8年7月31日までの5年間、対象年齢を18歳に達する日以後の最初の3月31日まで拡大します。(対象年齢であっても既婚者、就労者、生活保護受給者、医療費が措置される施設の入所者は助成対象外です。)
自己負担
3歳未満 なし
3歳以上 入院外:600円/月(限度)
入院 :500円/日(月7日限度)
※いずれも1医療機関、実施主体ごとに自己負担
※保険適用外の場合は全額自己負担となります。
交付申請
<申請に必要なもの>
1.子どもの健康保険証
2.印鑑
3.生計維持者のマイナンバー:マイナンバーカード(個人番号カード)又は通知カード
4.生計維持者の身元確認書類:マイナンバーカード(個人番号カード)、免許証、パスポート等
※出生の場合は、30日以内に申請してください。30日を過ぎると、申請月の初日からの助成となります。
県外で病院を受診するなど子ども医療証が使用できない場合
県外で病院を受診するなど子ども医療証が使用できない場合は、一時的に自己負担していただき、後日役場子育て・健康課で払い戻しの申請をしてください。
<申請に必要な書類>
1.医療証
2.健康保険証
3.領収証
4.印鑑
5.通帳
6.療養費支給証明書
※コルセットなどの治療用装具や治療用眼鏡などを作成し装着した場合は、上記に加えて次の書類が必要ですのでご用意ください。
1.医証
2.見積書
3.請求書
子育て・健康課
電話 093-588-1036(ダイヤルイン)