お薬を適切に管理しましょう!(お薬手帳をまとめましょう。)
ポリファーマシーについて
ポリファーマシーとは、必要以上に薬を服用したり不要な薬を服用することで、副作用などの有害な状態が起きることです。
※単に服用する薬の種類が多いことではありません。
複数の医療機関の受診等により、それぞれの処方薬が把握されないことで、薬の種類が増えたり、重複した薬が処方されることが原因です。
ポリファーマシーを防ぐには
・気軽に相談できる、かかりつけ医と薬局を持ちましょう。
・お薬手帳を医療機関に持参しましょう。お薬手帳は1冊にまとめておきましょう。
・処方の際は、使っている薬はすべて伝えましょう。
問い合わせ
住民課 国保年金担当/高齢者医療担当
電話 093-434-1848(ダイヤルイン)
住民課 国保年金担当/高齢者医療担当
電話 093-434-1848(ダイヤルイン)
問い合わせ
子育て・健康課 健康サポート担当 電話 093-588-1235 |