交通事故等にあったら
国民健康保険(国保)を使うことができます。
交通事故などでケガをしたときは、国民健康保険被保険者証を提示し、治療を受けることができます。
ただし、
■ 仕事上のケガ(労災保険の適用)
■ 故意によるケガ
などは、国保を使えないことがあります。
国保で治療を受けた場合は届け出が必要です。
必ず国保に届け出をしてください。
届け出のしかた
⑴警察に届け出て「事故証明書(人身事故)」をもらいます。
⑵「事故証明書(人身事故)」をもらったら国保の担当窓口へ「第三者の行為による傷病届」を提出してください。
■届け出に必要なもの
保険証、印鑑、事故証明書(人身事故)
損害保険会社との覚書の締結について
交通事故に係る第三者行為による傷病届等の提出に関しては、損害保険会社各社と「交通事故に係る第三者行為による傷病届等の提出に関する覚書」を締結しています。
■覚書による届出様式
第三者行為による傷病届(51KB; MS-Excelファイル)
第三者行為による傷病届(86KB; PDFファイル)
事故発生状況報告書(49KB; MS-Excelファイル)
事故発生状況報告書(131KB; PDFファイル)
同意書(30KB; MS-Excelファイル)
同意書(83KB; PDFファイル)
交通事故証明書入手不能理由書(28KB; MS-Excelファイル)
交通事故証明書入手不能理由書(51KB; PDFファイル)
以下のようなものも第三者行為による事故となります。
●他人の飼い犬にかまれた ●落下物にあたった
●傷害事件に巻き込まれたなど
示談前には相談を!
加害者から事故の治療費を受け取ったり、示談をうけてしまうと国保が使えなくなり、国保が立て替えた医療費を返還していただくことがあります。 ご注意ください。
関連各種様式
国民健康保険食事療養標準負担額減額認定申請書(40KB; MS-Wordファイル)
国民健康保険食事療養標準負担額減額認定申請書(78KB; PDFファイル)
国民健康保険食事療養標準負担額減額差額支給申請書(80KB; MS-Wordファイル)
国民健康保険食事療養標準負担額減額差額支給申請書(200KB; PDFファイル)
療養費支給申請書(77KB; MS-Wordファイル)
療養費支給申請書(168KB; PDFファイル)
国民健康保険高額療養費支給申請書(62KB; MS-Wordファイル)
国民健康保険高額療養費支給申請書(146KB; PDFファイル)
国民健康保険限度額適用認定申請書(39KB; MS-Wordファイル)
国民健康保険限度額適用認定申請書(82KB; PDFファイル)
国民健康保険葬祭費支給申請書(35KB; MS-Wordファイル)
国民健康保険葬祭費支給申請書(88KB; PDFファイル)
住民課 保険・年金担当
電話 093-434-1848(ダイヤルイン)