ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 消防本部 > 消防本部 > 高齢者の入浴事故にご注意!

本文

高齢者の入浴事故にご注意!

ページID:0001582 更新日:2023年12月19日更新 印刷ページ表示

苅田町において、この冬に入り高齢者の浴室での事故が多発しています!

なぜ冬場に事故が多発するのか?

 高齢者の浴室事故が増加する要因については、温度差による血圧の急激な変化が問題となります。

 寒い場所で脱衣をすることで急激に血圧が上昇することとなり、しかも高温のお風呂に入ることでさらなる血圧上昇を招き、脳出血などの危険性がでてきます。

 また、入浴効果で全身の緊張が解けることにより起こる、急激な血圧低下も危険で、意識消失を起こしたり、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞を引き起こす原因となります。

事故を防ぐには?

 高齢者の入浴事故は、以下の3つのポイントを守ることにより、簡単に予防することが可能です。

  1. 温度差を低く抑えましょう
     入浴前に脱衣所と浴室を暖めることにより、急激な血圧変化を予防できます。
     浴室暖房や絶縁処理されたパネルヒーターを設置する方法もありますが、あらかじめシャワーで浴室を暖めたりする方法もありますので、各家庭で工夫してみたください。
  2. 十分な水分補給をしましょう
     高齢者は、体内の水分量が低下していることに加え、入浴時の発汗による脱水が、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす要因となっていますので、こまめな水分補給を心掛けるようにしてください。
  3. 単独入浴をさける
     どんなに予防対策をおこなっても、不幸にして事故が起こってしまう場合もあります。特に浴室内は音が漏れにくく、発見が遅れがちになります。
     これらを防ぐには、なるべく家族やヘルパーなどが付き添い、高齢者1人での入浴は避けるようにしてください。

 これ以外にも「早朝、深夜の入浴は避ける」「高齢者の一番風呂は避ける」「湯船につかる時間を短くする」などの予防方法もありますので、各家庭で工夫し事故防止を心掛けてください。

入浴1