国民健康保険税
国民健康保険税は、同一世帯の被保険者全員分が世帯主に課税されます。
国民健康保険税額は、「医療給付費基礎課税額」+「後期高齢者支援金等課税額」+「介護納付金課税額」の3つの税額の合算額で決められます。
これらの税額は、下記の区分で算出されます。
国民健康保険税額は、「医療給付費基礎課税額」+「後期高齢者支援金等課税額」+「介護納付金課税額」の3つの税額の合算額で決められます。
これらの税額は、下記の区分で算出されます。
1.税率について
(平成29年度~)
医療分 | 支援金分 | 介護分 | |
所得割税率 | 7.5% | 2.7% | 1.7% |
均等割額(1人あたり) | 22,000円 | 9,000円 | 5,000円 |
平等割(1世帯あたり) | 27,000円 | 7,000円 | 6,000円 |
限度額 | 540,000円 | 190,000円 | 160,000円 |
《計算方法》(1)+(2)+(3)=国民健康保険年税額
医療分年税額 [(前年中の所得-330,000円)×7.5%]+[22,000円×加入者数]+[27,000円]・・・(1)
支援金分年税額 [(前年中の所得-330,000円)×2.7%]+[9,000円×加入者数]+[7,000円]・・・(2)
介護分年税額 [(前年中の所得-330,000円)×1.7%]+[5,000円×加入者数]+[6,000円]・・・・・(3)
2.軽減について
前年中の世帯の所得が下記の基準以下の場合、均等割・平等割の軽減措置があります。
(平成29年度~)
軽減割合 | 前年中の世帯の所得 |
7割 | 33万円以下 |
5割 | 33万円+(27万円×被保険者と特定同一世帯所属者の合計人数)以下 |
2割 | 33万円+(49万円×被保険者と特定同一世帯所属者の合計人数)以下 |
※特定同一世帯所属者とは、後期高齢者医療制度に移行する直前の医療保険が国民健康保険の方です。
3.国民健康保険税の試算
○国民健康保険税の税額試算表(61KB; MS-Excelファイル)
※加入者全員が1年間加入されるものとして計算されます。
※あくまでも試算ですので実際に課税される金額と異なる場合があります。
問い合わせ
税務課
電話 093-434-1115(ダイヤルイン)